MUSIC
なにげなくラジオを聴いていると、流れてきた耳に残る歌声。 あまりに刹那的なバラードで、一瞬にして引き込まれました。 調べてみるとヒグチアイさんというシンガーソングライターの「東京にて」という曲。 昨年のワンマンライブのために書き下ろし、東京オ…
このページにお越しいただきありがとうございます。 この記事は下記のブログに転載しましたので、そちらをご覧ください。
2020年は音楽業界にとっても特別な年になっていると思います。 コロナ前と後では作品内容にも変化があらわれるかもしれません。 そんな往年のバンドの活躍が特に目立つ2020年のHR/HM(ハードロック/ヘヴィメタル)上半期(一部除く)を、私的なランキング形…
音楽に夏を感じるには、いくつか要因があります。 大きくはサウンドが夏っぽいというものですが、それ以外にもジャケットだったり、アルバム名だったり。 そんな夏だからこそ聴きたい、私的おすすめの名盤をご紹介します。 15 Big Echo モーニング・ベンダー…
202020 / 斉藤和義〔発売年:2020年〕 斉藤和義さんの私的名曲ランキングベスト10曲 これまでのオリジナルアルバム 202020 / 斉藤和義〔発売年:2020年〕 オリジナルアルバム通算20枚目にして、2020年発売の本作。 まさに20づくしで、タイトルはずばり『2020…
今年もあと残りわずかですね。 この時期の楽しみといえば、各音楽雑誌で特集される年間ベスト・アルバムランキング。 ロッキングオンのランキングを読みましたが、軒並みビッグネームや話題のニューカマーが並ぶものの、ビリー・アイリッシュやトム・ヨーク…
映画を観ていて音楽が印象的な場合は、ついついサントラ(サウンドトラック)も気になります。 映画のためのオリジナルスコアしかり、映画のために寄せ集められた楽曲群もしかり、そのセンスは映画の出来不出来にも直結していると個人的に思います。 そこで…
このページにお越しいただきありがとうございます。 この記事は下記のブログに転載しましたので、そちらをご覧ください。
マムフォード・アンド・サンズ ディスコグラフィ 2007年にイギリス・ロンドンで結成された4人組のロックバンド、マムフォード・アンド・サンズ。 そのバンドスタイルは、1st、2ndアルバムでは、ギターやマンドリン、バンジョー、アコーディオンなどフォーキ…
もしかしたら、2019年のここまでで、私的1位かもしれません。 それぐらい、一聴したときからヤラれました。 Help Us Stranger / ザ・ラカンターズ Help Us Stranger [Analog] オープニングのイントロから高揚感が感じられ、その予想をはるかに上回るかっこよ…
2019年に突如取り上げられるようになった『ヨット・ロック』なる謎のジャンル。耳の早い音楽リスナーの間では早速話題になっています。 ヨット・ロック(Yacht Rock)とは どんな音楽かざっくり言ってしまうと、70〜80年代のAORやメロウ系、ウェスト・コース…
この企画では、2019年にリリースされた私的に気になるアルバムを紹介していきたいと思います。 スポンサーリンク Father Of The Bride / ヴァンパイア・ウィークエンド ファーザー・オブ・ザ・ブライド(特典なし) 00年代を代表するインディー・ロックバンド…
このページにお越しいただきありがとうございます。 この記事は下記のブログに転載しましたので、そちらをご覧ください。
この企画では、2019年にリリースされた私的に気になるアルバムを紹介していきたいと思います。 スポンサーリンク You're The Man / マーヴィン・ゲイ ユーアー・ザ・マン 2019年の一枚と呼ぶには少し抵抗はあるものの、最高の一枚が今年リリースされました。…
この企画では、2019年にリリースされた私的に気になるアルバムを紹介していきたいと思います。 スポンサーリンク To Believe / ザ・シネマティック・オーケストラ To Believe [解説・ボーナストラック1曲収録 / 初回生産盤のみアウタースリーヴ付 / 国内盤] …
この企画では、2019年にリリースされた私的に気になるアルバムを紹介していきたいと思います。 スポンサーリンク Signs / テデスキ・トラックス・バンド サインズ 現在、ロック界で最強の夫婦といえば、このデレク・トラックスとスーザン・テデスキ夫妻では…
ザ50回転ズ ディスコグラフィ ザ50回転ズを一言で言うと、とにかくアツい、アツすぎるバンドです。 正直、彼らを知ったのが2018年にリリースされた4枚目『ザ50回転ズ』で、そこから過去作品をふりかえりましたので、あまり多くを語るのもおこがましいのです…
この企画では、2019年にリリースされた私的に気になるアルバムを紹介していきたいと思います。 スポンサーリンク Ripples / イアン・ブラウン リップルズ イアン・ブラウンが10年ぶりにソロ・アルバムをリリース。それは、嬉しくはあるものの、どちらかとい…
ゆらゆら帝国 ディスコグラフィ リーダーの坂本慎太郎さん(Vo./Gt.)を中心に日本語のオリジナルロックをコンセプトに結成されたロックバンド、ゆらゆら帝国。バンド構成は亀川千代さん(Ba.)と柴田一郎さん(Dr.)の3ピース(結成時は4ピースバンド)。 …
この企画では、2019年にリリースされた私的に気になるアルバムを紹介していきたいと思います。 スポンサーリンク ウィーザー(ティール・アルバム)/ Weezer 【早期購入特典あり】ウィーザー(ティール・アルバム)(ロゴ クリアステッカー付) ウィーザーといえ…
サニーデイ・サービス ディスコグラフィ 洋楽ロックにかぶれ、一時期日本のバンドを聴くことから遠ざかっていた頃に、あらためて日本語ロックの良さに引き戻してくれたバンドがサニーデイ・サービスでした。 曽我部恵一さん(Vo./Gt.)を中心に田中貴さん(B…
ヘブンスタンプ ディスコグラフィ 衝撃を受けたメジャー1stアルバムが、もう7年前というその時の早さにも驚かされますが、このアルバムは中毒のように当時ハマりました。休む暇なく続くキラーチューンの連続に、聴き終わると疲れを感じるほどの傑作です。 そ…
サイモン&ガーファンクルの遺伝子 アコースティック・サウンドを中心に美しいハーモニーを聴かせるデュオ・スタイル。そんな形態がたまらなく好きです。冬でも春でもあたたかな気持ちにさせてくれますし、耳障りもよく、BGMにも最適です。 そんなデュオ・ス…
ザ・ピロウズ ディスコグラフィ 世界に誇る日本のオルタナティブ・ロックバンド、ザ・ピロウズ。 第一線で活躍する名だたるロックバンドの面々が、ピロウズへのリスペクトを口にするほど、その影響は計り知れません。かつて彼らの15周年記念のトリビュート・…
サイモン&ガーファンクルの遺伝子 アコースティック・サウンドを中心に美しいハーモニーを聴かせるデュオ・スタイル。そんな形態がたまらなく好きです。冬でも春でもあたたかな気持ちにさせてくれますし、耳障りもよく、BGMにも最適です。 そんなデュオ・ス…
バービーボーイズ ディスコグラフィ 子供の頃、アイドルばかり聴いていた自分が、姉の影響で初めて好きになったロック・バンドがバービーボーイズだった。男女ツインボーカルという斬新さで、杏子さんのセクシーなヴォーカルとKONTAさんのヴォーカルとサック…
サイモン&ガーファンクルの遺伝子 アコースティック・サウンドを中心に美しいハーモニーを聴かせるデュオ・スタイル。そんな形態がたまらなく好きです。冬でも春でもあたたかな気持ちにさせてくれますし、耳障りもよく、BGMにも最適です。 そんなデュオ・ス…
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ ディスコグラフィ なんと8年ぶりにレッチルがサマソニに帰ってくる。2019年に20周年を迎えるサマソニ、そして今年はなんと3日間。そのヘッドライナーにレッド・ホット・チリ・ペッパーズがいち早く決定。その他のヘッドラ…
グレイプバイン ディスコグラフィ 最近J-WAVEを聴いていると頻繁に耳にする最高にかっこいい曲、それが、「すべてのありふれた光」。2月6日に発売されるグレイプバインの16枚目のアルバム『ALL THE LIGHT』のリード曲です。発売が本当に待ち遠しいです。 (…
サイモン&ガーファンクルの遺伝子 アコースティック・サウンドを中心に美しいハーモニーを聴かせるデュオ・スタイル。そんな形態がたまらなく好きです。冬でも春でもあたたかな気持ちにさせてくれますし、耳障りもよく、BGMにも最適です。 そんなデュオ・ス…